- 通所リハビリテーション【のびのびコース】
-
要介護1〜5までの方で、生活全般のリハビリ(機能訓練・食事・入浴・レクリエーション・趣味活動など)を行い、のびのびと心と体の機能維持・回復を図りたい方
時 間
9:45〜15:50まで
曜 日
月〜土(日曜、12月31日〜1月3日、ゴールデンウィークはお休みです)
送迎地域
西白河郡・白河市・岩瀬郡 その他の方は要相談
サービス内容
・送迎 ・健康管理 ・食事 ・入浴 ・各種相談
・リハビリテーション(個別・集団機能訓練、マシントレーニング、作業療法)
- 通所リハビリテーション【デイケア】
-
定 員
40名/日
@満65歳以上、要介護認定で「要支援1」以上の認定を受けている方
A満40歳以上満65歳未満の方で、特定疾患に該当する方
サービス内容
@理学療法士、作業療法士等がリハビリを行います。
A基礎的な体力、日常生活活動の維持や増進を図ります。
B昼食の提供とご自宅までの送迎をいたします。
費 用
介護保険法により一部負担金があります。
また昼食の材料費として600円を負担していただきます。
【主なプログラム内容】
9:45〜
健康チェック(血圧・体温・脈拍数)
10:30〜
集団体操・レクリエーション・入浴
11:40〜
食前・口腔体操
12:00〜
昼食
13:30〜
リハビリ(個別・集団・自主トレ・作業活動・趣味活動)
15:00〜
お茶会
15:50〜
帰宅
- 介護予防通所リハビリテーション【いきいき介護予防コース】
-
要支援1・2の方でパワーリハビリ(リハビリ機器)や個別の運動プログラムにて普段使っていない筋肉を効果的に動かしながら体と心をより元気にし、いきいきと生活していきたい方
【パワーリハビリテーションとは?】
専用のリハビリ機器にて軽い負担によるマシントレーニング(有酸素運動)を行うことで疾患や加齢などで使うことが少なくなった筋肉を無理なく動かして、日常生活をより活発にさせ活動性や体力改善を目指したリハビリ方法です。
体にかかる負担は入浴よりも少なく、高齢者や体力に自信のない方でも体の状態に合わせて無理なく行えます。
時 間
10:10〜14:00まで
曜 日
火曜日(日曜日、12月31日〜1月3日、GWはお休みです)
送迎地域
西白河郡、白河市、その他の方は要相談
サービス内容
送迎・健康管理・体力測定(月1回)・レクリエーション・入浴は相談に応じます・リハビリテーション(マシントレーニング、自主トレーニング、作業療法、趣味活動)
【主なプログラム内容】
10:10〜
健康チェック(血圧・体温・脈拍数)
10:30〜
準備体操・ストレッチ・リハビリ(マシントレーニング・個別トレーニングなど)
11:40〜
食前・口腔体操
12:00〜
昼食
13:00〜
自由時間
14:00〜
帰宅